
担当商材に縛られず、1ユーザー目線で変化を楽しみながらお客様に提案できる
事業部 / 営業統括本部
職種 / AWS営業部・リーダー
2019年にアカウント営業として入社しました。事業会社様を中心に数十社のお客様を担当させていただきました。現在は営業企画として従事しています。
趣味はサウナとスポーツ観戦です。最近は同僚に誘ってもらったキャンプが楽しくて、キャンプ&屋外サウナで整ってます。
セールスオペレーションとして営業育成体制の構築や、生成AIを活用した業務改善など、営業活動の標準化・効率化を推進してきました。
直近では営業成果の最大化を目的としたRevenue Operationsの推進を行なっています。これは、営業・CS・マーケティング間の連携を強化し、業務プロセスを最適化することで、収益基盤全体を強化する取り組みです。
また、組織拡大を見据えた採用戦略の設計と実行も担当しており、全社的な成長戦略を深く理解し、実行する経験を積んでいます。現場の最適化から組織の未来設計まで、幅広く業務に貢献できることがやりがいです。
前職はクラウドのマネージドサービスプロバイダーでした。クラウドに関わる機会は多いですが、インフラの運用支援をメインビジネスにしています。
当時、多くのお客様はクラウドを導入するフェーズにおり、運用以前に設計やスキルトランスファーを求められていました。設計支援に特化している会社でお客様の課題を解決したい。自分自身の知見を増やしたいと思いました。
サービスプロバイダーであるAmazon Web Serviceではなくクラスメソッドを選んだ理由としては1ユーザー目線でお客様へ提案できるからです。サードパーティ製品や自社製品などでよりお客様の課題に柔軟に対応できる点が魅力です。
上記の活動ができる「APNコンサルティングパートナー」の中でクラスメソッドが実績でも発信力でも目立っていたことが決め手になりました。
弊社はルールに縛られる会社ではなく文化でまとめる会社です。
ルールが絶対という主義でなく、変化することやチャレンジすることに前向きだと感じています。
お客様のニーズに沿ってサービスを新しくしたり、より生産性が上がるように社内ルールを更新したりということに対してスピード感を持って活動できます。
論理的で実現性があることを前提に、新たな取り組みに対しての会社判断が数日というのは珍しくありません。
また、"普通は"などの固定概念に捉われない自由な発想が変化の柔軟性を加速していると思います。
今までやったことがない、前例がないことでも積極的に"やってみる"という文化が根強いという印象があります。
私のキャリアも、当初は営業担当としてスタートしましたが、組織課題の問題提起や企画実行を評価いただき、6年間で様々なポジションを経験させていただきました。具体的には、営業担当から、新しいチームの立ち上げ、営業マネージャーを経て、現在は営業企画や営業組織戦略を担う役割を担当させていただいております。これは、社員の挑戦したいという姿勢に対し、会社が積極的に新しい役割やミッションを提供し、成長の機会を与える風土があるためです。
自身の成長を求め、様々な経験を通じて会社に貢献したい方にとって、多くの機会が手に入る環境です。

これまでも驚異的な数字で成長してきた弊社ですが、さらなる飛躍を目指しています。入社時にIT知識がなくてもやる気さえあればキャッチアップは可能です。
会社としても積極的にバックアップしてくれるので、皆さんのやる気を存分に発揮していただければと思います。
人と技術を愛する仲間求む。
検討中の方もまずは説明会で実際に社員とお話してみませんか?