クラスメソッドでは、クラウド、生成AI、IoT/モバイルアプリ開発、データ分析基盤構築等、多様なテクノロジーを駆使したビジネスを展開しており、エンジニアをはじめ幅広い職種で積極採用中です。
説明会では、実際に現場で働く社員たちが登壇いたします。仕事内容や社風、働き方等々のご紹介を通じて、各々が感じる「クラスメソッドらしさ」をお届けします。
皆様からのご質問も大歓迎!
まだ本格的に転職を考えていないけれど、とりあえずクラスメソッドでの仕事を覗いてみたい、という方もお気軽にご参加くださいね。
何か一つでも当てはまるものがありましたら、ぜひご参加ください!
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
18:45 - 19:00 | 受付 | |
19:00 - 19:20 | 挨拶・クラスメソッドについて | 人事グループ 人事労務室 |
19:20 - 19:35 | 小売業界の大規模システムを支える自社PaaS開発・運用についてお話しします <今回お話しするポジション> ・クラウドインフラエンジニア ・自社サービスSRE |
産業支援グループ 小売流通ソリューション部 林 利樹 |
19:35 - 19:50 | 製造業の未来を切り開く!製造ビジネステクノロジー部の挑戦 <今回お話しするポジション> ・フロントエンドエンジニア(製造業向け) ・サーバーサイドエンジニア(製造業向け) |
産業支援グループ 製造ビジネステクノロジー部 てんとタカハシ |
19:50 - 20:05 | SBJソリューション部がどのような部門かご紹介します。 <今回お話しするポジション> ・サーバーサイドエンジニア(Scala/大手カフェ専任チーム) |
産業支援グループ SBJソリューション部 山本 一郎 |
20:05 - 20:30 | 社員との懇親・オフィス見学タイム(任意参加) | ALL |
林 利樹(産業支援グループ 小売流通ソリューション部)
◆経歴
◆今やっているお仕事
産業支援グループ 小売流通ソリューション部にて、自社プロダクトの運用とSREのチームにてエンジニアリングマネージャーとして、プロダクトの品質向上や組織作りに取り組む◆資格数
1 (基本情報技術者)◆好きな技術
UX、コンテナ技術、なんとかする技術◆参加者に一言!
技術を愛する皆さんの参加をお待ちしています!てんとタカハシ(産業支援グループ 製造ビジネステクノロジー部)
◆経歴
◆今やっているお仕事
産業支援グループ 製造ビジネステクノロジー部に所属◆資格数
18個◆好きな技術
最近はAIに関するAWS認定取得に向けて勉強中◆参加者に一言!
製造業やIoTといったキーワードに興味がある方は、ぜひご参加ください山本 一郎(産業支援グループ SBJソリューション部)
◆経歴
◆今やっているお仕事
特定顧客向け開発部門のマネージャ、主に人材採用や組織づくりを担っています◆参加者に一言!
コーヒーでも飲みながら楽しんでいただけたら嬉しいです。日時 | 2025年02月26日(水)19:00~20:30(受付開始18:45) |
---|---|
締め切り | 2025年02月24日(月)※定員に達した場合、早めに締め切る場合があります |
会場 | 日比谷オフィス 東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー26階 ※詳しくは、こちらのアクセスページをご覧ください。 ◆最寄交通機関からの経路◆ 東京メトロ日比谷線 / 丸ノ内線 / 千代田線 霞ケ関駅 C4出口から地下通路で接続 都営三田線 内幸町駅 A6出口から地下通路で接続 JR新橋駅 西口 徒歩7分 |
定員 | 20名(先着順) |