説明会に参加エントリー
  • ホーム
  • 会社説明会
  • 【2/21(金)リモート】フロントエンド&サーバーサイドエンジニア向け採用説明会を開催します

会社説明会

【2/21(金)リモート】フロントエンド&サーバーサイドエンジニア向け採用説明会を開催します

日時
2025年02月21日(金)19:00~20:30(受付開始18:45)
会場
リモート開催

「フロントエンドエンジニア」「サーバーサイドエンジニア」に焦点を当てた採用説明会を開催いたします!

クラスメソッドでは様々な技術を駆使しながら、お客様により良い価値を届ける開発支援を行っております。

今回の説明会では当社の「フロントエンジニア」「サーバーサイドエンジニア」にフォーカスをあてて、組織・仕事・技術など、ありのままのクラスメソッドをお伝えいたします。


  • クラスメソッドのエンジニアは、普段どのような業務をしているんだろう?
  • 技術のキャッチアップってどのようにやっているんだろう?
  • 一緒に働く人や部署の雰囲気はどんな感じなんだろう?

  • などなど、現場で働くエンジニア社員からざっくばらんにお話しさせていただきます。

    「まだ本格的には転職を考えていないけど、クラスメソッドの雰囲気をちょっと覗いてみたい」「クラスメソッドのエンジニア社員とラフに交流したい」といった方も大歓迎でございますので、ぜひお気軽にご参加くださいませ!


    本イベントでお話しするポジション


    ・サーバーサイドエンジニア(Scala / 大手カフェ専任チーム)
    ・サーバーサイドエンジニア(リテールアプリ共創部マッハチーム)
    ・サーバーサイドエンジニア(製造業向け)
    ・フロントエンドエンジニア(リテールアプリ共創部マッハチーム)
    ・フロントエンドエンジニア(製造業向け)
    ・プロトタイピングエンジニア(モダンアプリ開発)

    こんな方におすすめです!

    • 自身の技術をもっと深めていきたい
    • 最適な技術で価値提供をしていく仕事がしたい
    • 技術好きな仲間と一緒に働きたい
    • 新しいことへの挑戦ができる環境で仕事をしていきたい
    • 技術のアウトプットをしていきたい

    タイムテーブル

    時間 内容 登壇者
    18:45 - 19:00 受付
    19:00 - 19:05 オープニング
    19:05 - 19:20 クラスメソッドについて 人事グループ 人事労務室
    19:20 - 19:35 モダンアプリのコンサル、してみませんか?
    <今回お話しするポジション>
    ・プロトタイピングエンジニア(モダンアプリ開発)
    クラウド事業本部 ソリューション部
    坂本 勇人
    19:35 - 19:50 製造業の未来を切り開く!製造ビジネステクノロジー部の挑戦
    <今回お話しするポジション>
    ・サーバーサイドエンジニア(製造業向け)
    ・フロントエンドエンジニア(製造業向け)
    産業支援グループ 製造ビジネステクノロジー部
    てんとタカハシ
    19:50 - 20:05 SBJソリューション部のご紹介
    <今回お話しするポジション>
    ・サーバーサイドエンジニア(Scala / 大手カフェ専任チーム)
    産業支援グループ SBJソリューション部
    おかりゅう
    20:05 - 20:20 プロダクト開発の立ち上げ専門チーム「マッハチーム」で働く魅力をお伝えします
    <今回お話しするポジション>
    ・サーバーサイドエンジニア(リテールアプリ共創部マッハチーム)
    ・フロントエンドエンジニア(リテールアプリ共創部マッハチーム)
    リテールアプリ共創部
    西田 将幸
    20:20 - 20:30 質疑応答&クロージング ALL

    備考

    • セッションの内容や順番、スピーカーは変更になる可能性があります。
    • 本イベントは一部録画を行い、後日アーカイブ動画を公開予定です。
    • 各登壇者が発表した内容は後日ブログ等で公開する可能性があります。皆様のプライバシーは担保いたしますのでご安心ください。

    登壇者のご紹介


    坂本 勇人(クラウド事業本部 ソリューション部)

    ◆経歴

  • 数社ほど転々としながら14年ほど開発ベンダーで開発・管理・テックリードなどに従事
  • 2024年4月にクラスメソッド入社

  • ◆今やっているお仕事

    CI/CDの構築、デプロイフローの支援やフロントエンドなどでモダンな技術スタックの内製化支援、お客様と伴走する形でプロトタイプの製造などを実施しています。

    ◆資格数

    AWS資格取得に向けて絶賛勉強中です!

    ◆好きな技術

    元々モバイルのエンジニアだったのもあり、Flutterが好きです。
    最近はNext.jsに触れる機会が多いのでNext.jsも好きになってきています。

    ◆参加者に一言!

    モダンアプリコンサルってなにするの?ってわからなくて応募しづらかったりしませんか?
    でもやりがいのあるポジションなんです。いいかもって思われた方、ぜひ応募してください!

    てんとタカハシ(産業支援グループ 製造ビジネステクノロジー部)

    ◆経歴

  • 大学時代に、Web系のスタートアップでインターンを1年、アルバイトを2年経験
  • 大学卒業後、独立系SIerで組み込み系やWebサービスの開発を3年経験
  • 2020年7月、サーバーサイドエンジニアとしてクラスメソッドに入社

  • ◆今やっているお仕事

    産業支援グループ 製造ビジネステクノロジー部に所属
    製造業のお客様を中心にIoTシステムの開発

    ◆資格数

    18個

    ◆好きな技術

    最近はAIに関するAWS認定取得に向けて勉強中

    ◆参加者に一言!

    製造業やIoTといったキーワードに興味がある方は、ぜひご参加ください

    おかりゅう(産業支援グループ SBJソリューション部)

    ◆経歴

  • 2018年6月にクラスメソッドに入社

  • ◆今やっているお仕事

    モバイルアプリ用APIサーバの開発・運用・保守業務

    ◆資格数

    プロ2つを失効

    ◆好きな技術

    Scala/Rust

    ◆参加者に一言!

    受託開発に苦手意識がある方でも大丈夫です!

    西田 将幸(産業支援グループ リテールアプリ共創部)

    ◆今やっているお仕事

    マッハチームという案件の立ち上げ専門のチームでエンジニアをしています

    ◆資格数

    10

    ◆好きな技術

    高速化、セキュリティ

    ◆参加者に一言!

    マッハチームでは、プリセ、設計、実装、テストまで、仕事が多岐に渡ります。
    色々なチャレンジしたい方にピッタリの環境です!

    お申し込みについて

      下記「この説明会に申し込む」よりお申し込みをお願いします。
      ※お申し込みいただきますと自動返信メールが届きますので、詳細のご確認をお願いいたします。
      ※迷惑メール対策やドメイン指定受信等を設定している方は、【@classmethod.jp】からの確認メールが受信されますよう、ご確認ください。

    概要

    日時 2025年02月21日(金)19:00~20:30(受付開始18:45)
    締め切り 2025年02月21日(金)※定員に達した場合、早めに締め切る場合があります
    会場 リモート開催
    定員 50名(先着順)
    ページトップへ戻る